スーパー正男の歴史
歴史 といっても、簡単な説明です。
もともと、トップページの一番下に載せていたのですが、1つのコンテンツとして作ってみました。
スーパー正男というのは、
福田直人さんが作った
「スーパーマリオブラザーズ」のパロディーゲームです。
最初に、「スーパー正男」
というゲームが公開されました。
正男が、かなり太く、画面も小さめ。カメも少し違います。
改造は、できませんでした。 |
 |
その後に「スーパー正男2」が公開されます。
こんな風に、ななめの壁や、敵など、機能が多め。
効果音も、最初から付いていました。
おもしろいので、一度やってみてください。
ただ、「スーパー正男」と同様改造することはできませんでした。 |
 |
その「スーパー正男2」の機能を減らして、誰でも改造できるようになったのが
今、主流の「
まさおコンストラクション」です。
よく「
スーパー正男」と呼ばれますが、
正しくは「まさおコンストラクション」です
(すでに、スーパー正男という呼び方で定着していますから、間違いとは言えませんが…)。
最初は、効果音やBGMなどの機能もなく、シンプルなもので、「スーパー正男2」には、
とてもかないませんでした。
ですが、今では効果音やBGMはもちろんのこと、回転床、オリジナルボスなどの機能や
ドットイートやシューティングなども作れるようになりました。
今では、「スーパー正男2」よりも「まさおコンストラクションFX」の方が高機能と言えるかもしれません。 |
 |
さらには、「
スーパー正男3」というものまで登場しており、かなり進化してます
(福田直人さんが作っているようなブラウザで遊ぶタイプではありません)。
正男がどこまで進化するのか楽しみです。